-
最近の投稿
アーカイブ
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
カテゴリー
稲刈りing 2016!
曇り
最高23.5℃
最低17.2℃
※東広島観測所
天候がとても不安定な中、田んぼのイネは立派に育ち、黄金色の稲穂も垂れ下がり、
無事に収穫時期を迎えました
上の田んぼ
下の田んぼ
先週末、秋祭りの初日に稲刈り第一弾を行いました!
バインダーで刈り取り
なかなか機械のクセがつかめず、進んでは止まっての繰り返しで、
一苦労
地主さんに竹をいただき、これにはさがけの準備。
一束ずつ、丁寧に稲をかけていきました
半日の予定が丸1日かかり、下の田んぼ分は完成!
上の田んぼは、今週、田んぼが乾き次第、行っていく予定です!
ただ、9月中旬からの天候不順と、今週日曜の豪雨により、田んぼが乾かず
稲刈りは足踏み状態。
収穫が遅れると品質も徐々に低下していきます。
明日、最終手段の「手刈り」も選択肢に入れ、全ての稲を刈り終えたいです!
その他、桂農園さんに委託しているお米も同様に、稲刈がおくれています。
なかなか、コンバインが田んぼに入れない日々が続いています。。。
2016年のお米の販売開始時期、
本日のところ、最短で、
うるち米が10/26~、
うるち米(天日干し)が11/2~
もち米が11/5~、
になりそうです。
どんどん遅くなり、申し訳ございません