有機農業セミナーへ!

1078_6e1e31416c
晴れ/曇り
最高8.0℃
最低-1.9℃

今日から、来月上旬まで、怒涛の「セミナー・説明会・会議・総会(からの交流会)」ラッシュ!

さっそく今日は1日中、打ち合わせ・説明会・セミナー・会議へ参加し、農作業無し。
農作業しないと、何だかうしろめたい感じも
また一歩農家に近づいているのかな?(笑)

午後は、オーガニック認証センターさん主催の有機農業セミナーへ参加してきました!
150305
「高品質野菜を求める時代」というテーマで、背景には、新規就農者へ託す農業、
そしてそれを求める消費者を有機農業の世界でどのように繋いでいくかという、
社会的・地域的な課題に対してヒントを得ていくための内容。

兵庫県の有機農業・有機農産物における、県・企業・NPO・生産者出荷組合・生産者・消費者との一体的な繋がりは、とても素晴らしいもので驚きました。
全体が密に繋がり、持続的な活動が可能な仕組みだと思いました。
きっと、日本の先駆的なモデルであるに違いない!

このモデルは気になることだらけですが、僕の参加目的は、
「有機農業(環境問題・社会問題)に理解のある一般消費者・飲食店・流通業者から求められる高品質野菜に近づくためのヒント」を得ること。

有機農業に理解があり、有機農業ありきで取引されている業者・飲食店シェフのお話を直接お聞きする
ことができました。
農家の現場のこと、料理のこと、流通のこと、消費者のこと、全てWinWinの関係でリアルな
話が聞ける貴重な機会でした。

美味しい有機野菜を一目で判断するポイントや、飲食店で「料理+有機野菜+有機農業」をお客様によろこんでいただく取り組み、そこで求められる野菜。

「はなあふ」の野菜を市場や飲食店への出荷を強化しようというのではありません。

今の販売の中で、農産物の品質を向上させていきたいです!
美味しい野菜の容姿、美味しく楽しく有機野菜を食べることに繋がる要素について、
新たな学びもありました。

明日から栽培・販売(お客様との交流)に繋げていけるよう、研究していきます!(^^)!
ただ、野菜の姿・形をみてから栽培技術管理を変えていくというやり方の連続なので、
結果がでるまでは、とてもなが~~~い時間がかかります

コメントは受け付けていません。