-
最近の投稿
アーカイブ
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
カテゴリー
母校に行き、初心に戻る!
晴れ/雷雨
最高30.9℃
最低22.4℃
この時期、一人農業で日中に田畑を離れるのは、仕事放棄とも受け取れますが(笑)、
思い切って行ってきました。
母校の武田高校へ!
10年以上振りです。
バドミントン部のプチ合宿!?
コーチのお手伝いをしてきました。
行って良かったです。
アツいコーチに、やる気のある学生。
山の中にある高校なので、車が無いと行けない場所。
みんな高校へ行くだけで一苦労なのに。
皆すぐに上達していく様子をみたり、将来の夢を聞いたり、大学進学の話を聞いたり。
昔と何も変わりない体育館で。
ふと自分の高校時代や農業を始める頃を思い出しました。
高校の時は、スポーツ系の理学療法士、農業の研究・普及員を漠然と目指していました。
それなのに、何故今、農業を?
夏の農業は、作業に追われる毎日です。。。
しかし、初心に戻り、リセットして先手先手で進める農業を目指して再スタートを切りたいと思いました。
さっそく、状態が落ち気味のトマト・ミニトマト、まだまだ収穫はできますが、ハウス1棟分、思い切って
片づけ始めました!
今は野菜の端境期でもあります。
ここで早く秋野菜を収穫できるようにしていきます!