-
最近の投稿
アーカイブ
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
カテゴリー
畑・田んぼの様子!
田んぼ
稲刈り時に出たワラのボリュームが減ってきて、かなり分解されてきている
感じがします。
これから、数回、耕耘して、また緑肥(ナタネ、クローバー、レンゲ)を蒔いていきます!
ニンニク、タマネギ、キャベツ(来春用)畑
順調に生育中。
冬を乗り切れるくらいの大きさになってきました!
軟弱野菜畑
ホウレンソウ、コマツナ、ミズナ、シュンギクなど、種を蒔きました。
播種適期からは外れていますが、年末・年始、どれくらいの時期まで
種蒔き可能か、実験中!
軟弱野菜中心のハウス
このハウスは左から、ミズナ、カブ、ホウレンソウ、コマツナです。
来週から収穫予定です!
アスパラ&マル秘畑
アスパラ、来年から細いものが収穫できそうです!
ダイコン畑
左から順に種をずらし蒔きしています。
通路の草は、9月には数十センチくらいボリュームあったものが、ペシャンコ状態。
かなり分解されてきています。
11月~2月くらいにかけて、ダイコンが順次収穫できるといいです!
ネギ、サトイモ、軟弱野菜畑
12月から順次収穫予定の長ネギ。
順調に育っています!
ここでも軟弱野菜の種を蒔いて、年末・年始にどれくらいの時期まで播種可能か
実験中!
エンドウ、ニンジン、ニラ畑
エンドウ、後に蒔いたところは、まだ芽が出ていません。
最初に蒔いたところは、冬を乗り切れる大きさになっています。
ニンジン、ここから収穫しています!
キャベツ、レタス、ブロッコリー、カリフラワー、ナバナ、カラシナ等の畑
半分近く、収穫済み&虫食いで、少しずつさびしくなってきました。。。
最も粘土質の強い畑のせいか、どの野菜も少しずつ少しずつ生長しています!
シュンギク、ターサイ、カブ、タマネギ育苗畑
ここも半分以上、収穫済みです。
11月から野菜セットにお詰めしている、コマツナ、ミズナ、カブはこの畑で収穫していました!
シュンギク、ターサイは、これから順次収穫です!