-
最近の投稿
アーカイブ
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
カテゴリー
農業情報2024.7!
雨/曇り
最高27.8℃
最低21.8℃
※東広島観測所
農林水産省中国四国農政局さんより、農林水産業に関する有益な情報をいただきましたので、共有させていただきます。
───────────────────────────────────────
食料・農業・農村基本法の一部を改正する法律は可決・成立しました。
───────────────────────────────────────
食料・農業・農村基本法改正法等に関する地方説明会の開催及び参加者の募集について
https://www.maff.go.jp/j/press/kanbo/kihyo01/240614_28.html
中国ブロック(Web会議システムを通じての参加も可能です。)
日時:令和6年7月30日(火曜日)13時30分~16時30分
会場:ピュアリティまきび 2階 千鳥(岡山県岡山市北区下石井2-6-41)
申込締切:令和6年7月26日(金曜日)12時00分必着です。
https://www.maff.go.jp/chushi/press/kikaku/240619.html
四国ブロック(Web会議システムを通じての参加も可能です。)
日時:令和6年8月7日(水曜日)13時30分~16時30分
会場:高松サンポート合同庁舎 南館1階 103中会議室(香川県高松市サンポート3-33)
申込締切:令和6年8月5日(月曜日)12時00分必着です。
https://www.maff.go.jp/chushi/press/kikaku/240619_38.html
食料・農業・農村基本法の一部を改正する法律
食料供給困難事態対策法
食料の安定供給のための農地の確保及びその有効な利用を図るための農業振興地域の整備に関する法律等の一部を改正する法律
農業の生産性の向上のためのスマート農業技術の活用の促進に関する法律
https://www.maff.go.jp/j/law/bill/213/index.html
農林水産大臣談話「食料・農業・農村基本法改正法の成立に当たって」
https://www.maff.go.jp/j/basiclaw/danwa.html
──────────────────────────────────
農業の生産性の向上のためのスマート農業技術の活用の促進に関する法律(スマート農業技術活用促進法)に関するブロック別説明会の開催及び参加者の募集についてお知らせします。
──────────────────────────────────
中国四国ブロック
令和6年7月23日(火)14時00分~15時30分
岡山第2合同庁舎 2階共用会議室(岡山県岡山市北区下石井1丁目4番1号)対面+WEB
https://www.maff.go.jp/chushi/press/se_kankyo/240708.html
───────────────────────────────────────
~「ディスカバー農山漁村(むら)の宝アワード」~募集しています。
───────────────────────────────────────
地域の活性化や所得向上につながる農山漁村の取組事例を表彰します!
募集期間:令和6年8月9日(金曜日)までです。
https://www.maff.go.jp/j/press/nousin/nousei/240607.html
令和5年度(第10回)事例集(広島県)
https://www.maff.go.jp/chushi/nouson/kaseika/attach/pdf/discover-162.pdf
令和5年度(第10回)選定地区の紹介
https://www.discovermuranotakara.com/sentei/jirei/link/jirei_sentei_10_low.pdf
(応募用紙などはこちらです。)https://www.discovermuranotakara.com/sentei/
──────────────────────────────────
フォトレポートとNewsLetter(ニュースレター)についてお知らせします。
──────────────────────────────────
フォトレポート
「令和6年度スマート農業体験セミナー」に参加https://www.maff.go.jp/chushi/nousei/hiroshima/photo/photo-06.html#h240626
農業女子とコラボ、弁当の日を開催!~イベント開催に向けてランチミーティング~https://www.maff.go.jp/chushi/nousei/hiroshima/photo/photo-06.html#h240618
ひろしま農産物・食品輸出促進連絡会を開催https://www.maff.go.jp/chushi/nousei/hiroshima/photo/photo-06.html#h240624
NewsLetter(ニュースレター)
農業女子プロジェクト×弁当の日ランチミーティングを開催
https://www.maff.go.jp/chushi/kohoshi/mag_newsletter/attach/pdf/nl240734.pdf
───────────────────────────────────────
令和6年度農林水産省「こども霞が関見学デー」 5年ぶりに会場開催を実施!
───────────────────────────────────────
~謎解きイベント、ワークショップなど多数プログラムをご用意!~
〇会場プログラム:令和6年8月7日(水曜日)、8日(木曜日)
〇オンラインプログラム:令和6年7月2日(火曜日)から8月31日(土曜日)
https://www.maff.go.jp/j/press/kanbo/koho/240702.html
「ジビエ学」のワークショップ開催について 〔中国四国農政局会場〕
https://www.maff.go.jp/chushi/press/shigen/240702.html
───────────────────────────────────────
食育イベント全国キャラバンを実施します!
───────────────────────────────────────
~昆布からYouTuberまで、全国の食育イベントに自宅から参加できます~
日時:令和6年9月25日(水曜日)13時30分から15時30分まで
場所:岡山国際交流センター(岡山県岡山市北区奉還町2-2-1)
講師:常松祐太氏
https://www.maff.go.jp/j/press/syouan/hyoji/240628.html
───────────────────────────────────────
「第2回高校生とつながる!つなげる!ジーニアス農業遺産ふーどコンテスト」を開催についてお知らせします。
───────────────────────────────────────
応募期間:9月30日(月曜日)までです。
https://www.maff.go.jp/j/press/nousin/kantai/240701.html
───────────────────────────────────────
令和6年度「家畜衛生ポスターデザインコンテスト」を開催!
───────────────────────────────────────
募集期間:令和6年7月16日(火曜日)から9月30日(月曜日)まで(当日消印有効)
https://www.maff.go.jp/j/press/syouan/douei/240702.html
──────────────────────────────────
農山漁村女性活躍表彰についてお知らせします。
──────────────────────────────────
https://myfarm.co.jp/women/award/
応募:2024年9月30日(月)までです。
──────────────────────────────────
「第9回ジビエ料理コンテスト」の応募者の募集についてお知らせします。
──────────────────────────────────
応募締切:令和6年11月29日(金曜日)必着です。
https://www.maff.go.jp/j/press/nousin/tyozyu/240710.html
───────────────────────────────────────
国産果物の消費拡大に関するポスターデザイン募集の受賞作品の決定についてお知らせします。
───────────────────────────────────────
https://www.maff.go.jp/j/press/nousan/ryutu/240628.html
───────────────────────────────────────
カレーから日本を考える。ハウス食品もニッポンフードシフト
───────────────────────────────────────
https://www.maff.go.jp/j/press/kanbo/anpo/240627.html
───────────────────────────────────────
「親子で知ろう!学ぼう!考えよう!食べものの安全」をテーマとした取組についてお知らせします。
───────────────────────────────────────
https://www.maff.go.jp/j/press/syouan/seisaku/240704.html
───────────────────────────────────────
令和5年度「食料・農業・農村白書」、「食育白書」、「森林・林業白書」及び「水産白書」に関する中国四国ブロック説明会(Web説明会)の開催についてお知らせします。
───────────────────────────────────────
日時:令和6年8月9日(金曜日) 13時00分~16時35分
開催方法及び募集人数:オンライン(Microsoft Teams)、200名
申込締切:令和6年8月5日(月曜日)17時00分 ※定員になり次第、締め切らせていただきます。
https://www.maff.go.jp/chushi/press/kikaku/240710.html
───────────────────────────────────────
令和5年度オーガニックビレッジ取組事例集についてお知らせします。
───────────────────────────────────────
広島県では神石高原町が紹介されています。(P73)
https://www.maff.go.jp/j/seisan/kankyo/yuuki/attach/pdf/organic_village-76.pdf
──────────────────────────────────
~みえるらべる~環境負荷低減の取組の「見える化」の登録番号リスト(随時更新)についてお知らせします。
──────────────────────────────────
https://www.maff.go.jp/j/kanbo/kankyo/seisaku/being_sustainable/mieruka/number.html
──────────────────────────────────
~みえるらべる~環境負荷低減の取組の「見える化」の本格運用がスタートしています!(再掲載)
──────────────────────────────────
新たなラベルデザインによる環境負荷低減の取組の「見える化」を本格運用します
https://www.maff.go.jp/j/press/kanbo/b_kankyo/240301.html
[cid:image001.png@01DACBA9.F1556CF0][cid:image002.png@01DACBA9.F1556CF0]
https://www.maff.go.jp/j/kanbo/kankyo/seisaku/being_sustainable/mieruka/mieruka.html
───────────────────────────────────────
みどり認定の手引き(簡略版)についてお知らせします。(再掲載)
───────────────────────────────────────
https://www.maff.go.jp/j/kanbo/kankyo/seisaku/midori/attach/pdf/houritsu-25.pdf
(広島県ホームページのみどりの食料システム法に基づく認定制度について)申請の様式などはこちらです。
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki/84/midorihou-nintei.html
───────────────────────────────────────
農業インターンシップについてお知らせします。
───────────────────────────────────────
https://www.be-farmer.jp/experience/intern/
──────────────────────────────────
「雇用就農資金」令和6年度第2回目の募集を開始します(令和6年10月事業開始分)
──────────────────────────────────
https://www.maff.go.jp/j/press/keiei/zinzai/240703.html
──────────────────────────────────
「園芸作物の輸出産地形成支援に係る中国四国ブロック説明会」の開催についてお知らせします。(再掲載)
──────────────────────────────────
日時:令和6年7月25日(木曜日)13時30分~16時30分(予定)
場所:岡山第2合同庁舎10階会議室A、B(岡山県岡山市北区下石井1-4-1岡山第2合同庁舎)
開催方法:現地開催及びオンライン開催(Microsoft Teams)の併用(ハイブリッド方式)
https://www.maff.go.jp/chushi/sesaku/export/engei_sakumotu_01.html
──────────────────────────────────
国内肥料資源の利用拡大に向けた勉強会(農業集落排水資源の肥料利用)の開催についてお知らせします。
──────────────────────────────────
日時:令和6年7月22日(月曜日) 14時00分~
開催方法:オンライン(Microsoft Teams)
https://www.maff.go.jp/chushi/press/se_kankyo/240705.html
──────────────────────────────────
スマート農業技術導入手引き書についてお知らせします。
──────────────────────────────────
https://www.naro.go.jp/smart-nogyo/katsuyo-sanchi-shien/tebikisho.html
──────────────────────────────────
テレビアニメ「天穂のサクナヒメ」×農林水産省 コラボ企画特設ページについてお知らせします。
──────────────────────────────────
https://www.maff.go.jp/j/pr/social_media/sakuna.html
──────────────────────────────────
大型クラゲ出現情報についてお知らせします。
──────────────────────────────────
https://www.fra.go.jp/shigen/marine_environment/kurage/kurage_deta.html
──────────────────────────────────
地域の農業を見て・知って・活かすDB~農林業センサスを中心とした総合データベース~についてお知らせします。(再掲載)
──────────────────────────────────
https://www.maff.go.jp/j/tokei/census/shuraku_data/
──────────────────────────────────
環境負荷低減のクロスコンプライアンスについてお知らせします。(再掲載)
──────────────────────────────────
https://www.maff.go.jp/j/kanbo/kankyo/seisaku/midori/kurokon.html
──────────────────────────────────
花いっぱいプロジェクトについてお知らせします。
──────────────────────────────────
https://www.maff.go.jp/j/seisan/kaki/flower/hanaippai2022/index.html
──────────────────────────────────
畜産統計についてお知らせします。
──────────────────────────────────
https://www.maff.go.jp/j/tokei/kouhyou/tikusan/pdf/tikusan_24.pdf
───────────────────────
ご注意ください。(注意喚起)
───────────────────────
農林水産省の偽サイトにご注意ください。
https://www.maff.go.jp/j/kanbo/hyoka/220615.html
農業女子プロジェクト事務局を装った営業行為・情報提供依頼等にご注意ください!
https://www.maff.go.jp/j/keiei/jyosei/noujopj.html
水産庁職員を装った不審な電話にご注意ください。
https://www.jfa.maff.go.jp/j/tyuuikannki.html
最後までご高覧を賜り、ありがとうございました。
フォトレポート https://www.maff.go.jp/chushi/nousei/hiroshima/photo/index.html
ニュースレター https://www.maff.go.jp/chushi/kohoshi/mag_newsletter/bn2024.html#36
頑張っている若者たち https://www.maff.go.jp/chushi/nousei/hiroshima/jirei.html
~aff(あふ)最新号~ http://www.maff.go.jp/j/pr/aff/index.html
MAFFアプリ https://www.maff.go.jp/j/kanbo/maff-app.html
みえるらべる https://www.maff.go.jp/j/kanbo/kankyo/seisaku/being_sustainable/mieruka/mieruka.html