-
最近の投稿
アーカイブ
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
カテゴリー
農園の様子2024.12!
晴れ/曇り
最高8.0℃
最低-3.9℃
最近の農園の様子です。
畑の方では、
夏野菜圃場は片付け待ち、
秋冬野菜は生育が天候に大きく左右されながら収穫期が読みにくい等の状況が続き、
春野菜圃場は準備が始まり、
ハウスでは春野菜の植え付け準備を行っています。
田んぼは、2025年産の栽培準備、耕耘待ちで、年内に何とかしなければならないのですが、時間調整に苦戦中です。
一番のニュースは、
研修生スペンサー・リチャードさんに第一子が誕生!
母子ともに無事で農園には幸せな、明るい雰囲気に包まれています。
赤ちゃんは皆を元気にしてくれます。
研修生(当農園以外も含めて)などは、立派な中古ハウスをゲット。
年内の撤去が条件なので、先月より急ピッチで解体作業を進めています。
ここ15年、毎年のようにいろいろな情報をいただきますが、
一番条件が良いです。
幸先良い就農準備に繋がっています。
なっちゃんは、中間管理職!?
全てのことに関わり、大忙し!?
なっちゃんがいるからこそ農園に来て下さる方もいろいろおり、
日々いろいろ動き回っています。
我が家は、相変わらず・・・。
綾乃は歩けるようになり、いろいろみんなが喜ぶ芸をやってくれたり、
無心に遊んでいます。
菜乃華は、活発に動きエネルギーがありあまっている感じです。
相変わらず、料理・食べることは大好きで、こども園から帰宅後は農園作業を手伝ってくれています。
僕は相変わらず2~5回/週の出張が続き、週末は可能な限り家族と一緒に出張へ行く機会も増えています。
年度内の予定もほぼ埋まりつつあります。
みんな忙しく動き回っていますが、お陰様で充実の日々を過ごしています!