農業研修生2025,内定!

晴れ
最高10.4℃
最低-4.9℃
  ※東広島観測所


2025年度の農業研修生、新たに1名が内定しました。
 ※2013年からの長期研修受け入れは15名(うち研修中1名、独立就農12名、休止中1名)
現在は東京でシステムエンジニアの仕事に携わりながらも、
農業学校に通い、市民菜園で野菜作りもされています。

独立後は、B to Cを中心に、体験型の農業で地域の人が集まるような場所、
地域内外の人々が交流できるような場が提供できる農を目指されています。

農業は、本当に可能性が無限にあり、何でも取り組める魅力的な業界です。
自然や市場環境に左右されやすい厳しい側面もありますが、生業とすることができれば毎日が新鮮でワクワクする日々を過ごせると思います。

2030年には。
農業経営体数の減少は歯止めがかからず約3割減少、
作物は、水稲を含めてほぼ全ての品目で供給が需要を下回る予測となっています。

とても貴重な人材です。
引き続き応援のほどよろしくお願いいたします。

当農園では、少しでも就農を志す方の力になれればと思い、
体制が整えば、来年度からは農業研修生3人体制も検討中です。

新規就農者の豊かな生活、持続可能な地域・食・農に貢献できれば理想です。

元農業研修生M氏の圃場(東広島市福富町)。気候危機下でもしっかり作物ができています。

コメントは受け付けていません。