映画【未来にタネをまく(百姓の百の声Ⅱ)】応援のお願い!

曇り/雨
最高14.0℃
最低-0.6℃
  ※東広島観測所


映画【百姓の百の声】、の続編【未来にタネをまく】の撮影が始まっています。
当農園も取材いただき、パンフレットの写真もそうです(どう見ても年配のお爺さんに見えると言われますが。。。)。

百姓の百の声は、農業のありのままの姿を映画でみることができ、
農業の現状や魅力がギュッと詰まったものでした。
令和の百姓一揆に参加したなっちゃんは、3回も映画館に足を運んだくらいです。

以下、映画監督さんからのご案内です。
ご賛同いただけましたらぜひ応援いただけましたら幸いです。





お世話になっている皆さまへ

お米をめぐり連日ニュースが報じられていますが、
大手メディアも含め消費者は、農家のことをほとんど知らないことも明らかになってきました。

私たちは2年前から、映画「百姓の百の声」の、【続編】の撮影に取り組んでいます。来年2026年度に完成させるべく、応援団、つまり市民プロデューサーや協賛団体を募りたいと思い、ご連絡いたしました。

前作「百姓の百の声」 は、農家の人たちが集積してきた叡智を取材しました。
いわば農業界のレジェンドとも呼ぶべき人たちでした。
続編である本作『未来にタネをまく』(仮題)は、若い農家の取り組みを見つめます。
先人たちをリスペクトしながら、最新の科学や問題意識を総動員して
未来へ持続する農の取り組みを模索している 20代、30代、40代の百姓たちです。

地域をつなぎ、地球環境に配慮し、食料自給を確たるものとしようとしたとき、
100年後の大地を私たちはどうイメージしていけば良いのでしょうか?

この映画制作と上映にご賛同いただき、共に考えていっていただけますよう
心よりお願い申し上げます。

監督 柴田 昌平

—————–

◆映画『未来にタネをまく』(仮題)公式HP
https://www.100sho.info/2.html

◆予告編映像
https://youtu.be/3bhoH7sNJqQ

◆Googleフォームからのお申し込み
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScVUCd7W1rmMAtFf4PhyLcR4A9pG7bAt3LEC9oDMxMXvDeFlA/viewform
(このメール末尾の申し込み用紙を印刷し、FAXか郵送でお送りいただくこともできます)





コメントは受け付けていません。