-
最近の投稿
アーカイブ
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
カテゴリー
月別アーカイブ: 1月 2013
田んぼへ緑肥蒔き!
晴れ 最高8.3℃ 最低-2.6℃ ナタネの種。 緑肥として、今回はナタネ1種類のみを田んぼへ蒔きました! 予定よりも、数か月遅い種蒔きとなりました。 春、開花まで育った後に、畑にすき込めると良いです
環境直接支払いの書類提出!
晴れ/曇り 最高7.8℃ 最低-1.0℃ 農林水産省の、環境保全型農業直接支払い制度。 有機農業で唯一の国の助成事業。 期限ギリギリで書類の提出を終えました 少量多品目の作付で、契約栽培に近い直接販売を主とする有機農業だ … 続きを読む
タマネギ・ニンニクの追肥!
雪/曇り 最高2.4℃ 最低-7.5℃ 昨晩から雪が降り続け、今日はこの冬一番の積雪です 昨日、早くもタマネギ・ニンニクの追肥等を行いました! ・くん炭(広島県産。お隣の農家さんに作っていただいたもの) ・もみ殻(広島県 … 続きを読む
農業研修生1!
晴れ 最高2.6℃ 最低-5.6℃ 有機農業の研修について、たくさんお問い合わせを頂き、有り難うございます 農業研修生、今月に1名が内定しています! 食べ物の事、農業の事、環境の事に強い関心があり、その全てに深くかかわる … 続きを読む
農業利用への可能性、酒粕編!
雪/曇り 最高2.6℃ 最低-1.5℃ 酒粕! 農園のある志和町のお隣は、酒都西条! 使用した白米の副産物として、その2~3割(大吟醸は7割)が酒粕となります。 酒粕の農業利用への可能性を知るために、廃棄物資源循環学会の … 続きを読む
来週の野菜セットの候補!
雪/晴れ/曇り 最高6.0℃ 最低-0.1℃ 昨年度は、1月いっぱいで旬の野菜セットの発送は終わってしまいましたが、 今年度は、今のところ2月いっぱいまでは発送ができそうです! 野菜の生育によっては、3月も・・・!。 1 … 続きを読む
今年も借家・借農地を探しています!
曇り 最高7.8℃ 最低-2.5℃ 今年も、借家・借農地を探しています! 新規就農を目指される方が探していらっしゃいます。 環境コンサル・環境教育・市民活動などに長く関わられているスペシャリストさんで、 地域の環境を保全 … 続きを読む
夏野菜の片づけ~!
曇り/晴れ 最高8.3℃ 最低-2.0℃ 三寒四温の始まり!? 昨日はとても温かく感じ、今日は寒く感じたり温かく感じたり。 じょうびたき(写真上)も頻繁にみかけるようになっています。 春を少しずつ感じ始めています。 畑は … 続きを読む
田んぼ、緑肥蒔きの準備!
雨/曇り/晴れ 最高7.2℃ 最低2.4℃ 田んぼに緑肥を蒔く準備を急ピッチで進めています! 卵殻(広島県産)、醤油粕(広島県産)、発酵鶏糞or発酵牛フン(広島県産) の散布。 投入肥料分の量は、窒素換算で、一般的な農法 … 続きを読む