求人

2019年度農業研修生 募集要項

農業研修生募集要項2019※PDFファイル

作物の栽培と圃場管理を通して、作物の一生、自然農法を中心とした有機農業技術の習得を行います。圃場・加工場での実習を中心に研修を行い、月に1回以上は座学(農業DVDの視聴や、JA営農基礎研修など)も行います。また、広島県内を中心とした農家・農園の視察・外部研修も積極的に行います。

当農園を含め、様々なかたちの農業経営・栽培技術に直接触れることで、ご自身の営農スタイル・就農への道筋を確立し、スムーズな就農に結び付けていただければ幸いです。

安芸の山里農園はなあふは、1人で運営している小規模な有機農園です。
当農園から研修生へは、栽培技術や経営のノウハウ・田舎暮らしの実際をお伝えすることを、研修生から当農園等へは、作業のお手伝いをしていただくことを目的としています。


特徴・得意分野など

・少量多品目による生産、提携販売による有機農業の経営(自然農法、有機農法)
・栽培技術や経営スタイル等、異なる農業も同時に触れることができる。
・研修生用の実践圃場を用意可能。
・平成26年度から、新規就農者育成交付金事業(農業次世代人材投資事業)「準備型」に係る研修機関等に認定。
・2011年に脱サラ新規就農でスタートした農園

研修生に求める条件

・自動車普通免許
・農作業が好きなこと
・新規就農を本気で目指していること
・食、農、環境問題に関心のあること
・日々、プロ意識を持つこと
・何事にも積極的な方

 
研修生に望むこと

・地域行事への積極的な参加
・就農地域・営農スタイルを問わず、経営力の高い高効率・コンパクトな環境保全型農業が可能となる栽培技術・経営技術を修得していただきたい

 

 農園概要

研修受け入れ農家
森昭暢(安芸の山里農園はなあふ 代表

農園名 
安芸の山里農園 はなあふ
住所 広島県東広島市志和町志和西1537-1
主要作物 水稲(うるち米、もち米)、野菜(多品目)、果樹(梅、柿など)
品目数 40品目以上
水稲 16a
野菜 209a
施設 2a
栽培方法 有機農法、自然農法
販路 一般家庭への宅配、飲食店、教育施設、JA、直売所など
交通手段 車(志和ICより車で5分)
     電車(JR八本松駅より車で15分)
     バス(JR八本松駅より芸陽バス、八条下バス停より徒歩5分)

農業に対する信念・思い
・自立できる農業、ゆとりあるライフスタイルを目指す
(実働8時間/日、週休1.5日、年収400万)
・農業を通して地域・社会に貢献する
・有機農業など、環境負荷の少ない持続可能な農業を目指す
・安心できる本物の農産物の提供
 

研修生募集要項

受入時期 2018年1月7日以降、随時
受入可能人数 若干名
研修期間 長期コース(1年~2年)、短期コース(半年)、
※ご都合に応じて、独自の研修コースを設けることが可能な場合もあり。
研修時間 6:00~19:00の間の実働8時間程度
休日 日曜日(作業の進捗・天候状況等に応じて週2日程度の休みとなる場合有り。毎年、11月~翌4月は、およそ週2日程度の休みとなっています。)
夏季休暇 2日
年末年始休暇 9日
主な研修内容
・栽培技術全般の習得
・農業経営
・外部研修
(JA営農基礎研修、講演会、他農家派遣研修、農園視察、農機具展示会など)
・農園整備
・農産加工品の製造・販売(乾燥野菜・野菜パウダー・餅・漬物)
・農家体験等イベントの企画・サポート
・座学(月に1回以上、農業DVDの視聴など)
・ひろしま農業経営者学校「経営開始コース」の受講(推奨。受講代の半額補助有り)
・土づくりアドバイザー資格(土壌医検定3級)の受験(推奨。受験代の半額補助有り)

宿泊施設

宿泊休憩施設:1~2名分は有り(先着順)
賄い:無し
自炊:可(野菜・米の提供可)
 

費用

研修費:無し
宿泊費:0~1万円/月(光熱費は実費)
その他:研修期間中は、傷害保険・賠償責任保険への加入が必須です。

報酬

・基本は無し。
・2014~2017年度は広島県新規就農者育成交付金事業研修機関等の先進農家研修機関として認定。2018年度も申請予定。

 申込み・お問い合わせ先

「履歴書」「研修願書(農業研修の動機)」を下記宛てに郵送下さい。
形式は自由です。
書類を確認後、面談と農業体験を行った後に選考結果を通知いたします。
※定員に達し次第、締め切ります。

安芸の山里農園はなあふ
担当 森 昭暢(もり あきのぶ)
住所 〒739-0268 広島県東広島市志和町志和西1537-1
電話・FAX 082-401-3296(自宅兼用)
E-mail info@hana-fu.com
お問い合わせフォーム https://lolipop-hana-fu.ssl-lolipop.jp/mailform/

コメントは受け付けていません。