-
最近の投稿
アーカイブ
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
カテゴリー
農業情報2023.10!

曇り/晴れ
最高23.3℃
最低12.5℃
※東広島観測所
農林水産省中国四国農政局さんより農林水産業に関わる有益な情報をいただきましたので共有させていただきます。
───────────────────────────────────────
食料・農業・農村政策審議会基本法検証部会(第1~17回、地方意見交換会)についてお知らせします。
───────────────────────────────────────
部会資料及び議事の概要等は、部会終了後に次のURLページで公開することとしております。
<食料・農業・農村政策審議会 基本法検証部会ホームページ>
https://www.maff.go.jp/j/council/seisaku/kensho/index.html
───────────────────────────────────────
中 国 四 国 地 域 農 業 を め ぐ る 事 情(令和5年3月)
───────────────────────────────────────
https://www.maff.go.jp/chushi/assess/wpaper/attach/pdf/index-6.pdf
───────────────────────────────────────
10月は「食品ロス削減月間」、10月30日は「食品ロス削減の日」!
───────────────────────────────────────
https://www.maff.go.jp/j/press/shokuhin/recycle/230929.html
───────────────────────────────────────
みどりの食料システム戦略についてお知らせします。
───────────────────────────────────────
https://www.maff.go.jp/j/kanbo/kankyo/seisaku/midori/index.html#Midorisennryaku
───────────────────────────────────────
令和5年度 第2回 中国四国地域産地向けセミナー~みどり技術ネットワーク会議~の開催についてお知らせします。
───────────────────────────────────────
テーマ:環境負荷低減に資する病害虫防除技術②
日時:令和5年10月23日(月曜日)13時30分~15時30分
開催形式:オンライン形式(Microsoft Teams 使用)
申込期限:令和5年10月19日(木曜日)
https://www.maff.go.jp/chushi/press/se_kankyo/231006.html
───────────────────────────────────────
みどり認定の手引き(簡略版)についてお知らせします。(再掲載)
───────────────────────────────────────
https://www.maff.go.jp/j/kanbo/kankyo/seisaku/midori/attach/pdf/houritsu-25.pdf
みどりの食料システム法に基づく基盤確立事業実施計画の作成等の手引き
https://www.maff.go.jp/j/kanbo/kankyo/seisaku/midori/attach/pdf/houritsu-72.pdf
(みどりの食料システム戦略本部のページ)みどりの食料システム戦略に基づく取組の進捗状況
みどりの食料システム法に基づく農業者認定の状況の記載がございます。(3ページ)
https://www.maff.go.jp/j/kanbo/kankyo/seisaku/midori/attach/pdf/honbu-121.pdf
───────────────────────────────────────
みどりの食料システム戦略施策活用ガイドブックについてお知らせします。(再掲載)
───────────────────────────────────────
https://www.maff.go.jp/j/kanbo/kankyo/seisaku/midori/attach/pdf/index-60.pdf
───────────────────────────────────────
農産物の温室効果ガス簡易算定シートについてお知らせします。
───────────────────────────────────────
見つけて!温室効果ガス削減の「見える化」ラベルの全体のページ
https://www.maff.go.jp/j/kanbo/kankyo/seisaku/being_sustainable/mieruka/mieruka.html#santeisheet
温室効果ガス簡易算定シートの利用者登録はこちら
https://www.contactus.maff.go.jp/j/form/kanbo/b_kankyo/santeiapply.html
広島県においても「見える化」がはじまりました。
<中国・四国>
[コメ]
株式会社藤本農園(広島県庄原市東城町粟田2939)
期日:令和5年9月25日(月曜日)~
[コメ]
農事組合法人さだしげ(広島県東広島市高屋町貞重1132-1)
期日:令和5年10月7日(土曜日)~
───────────────────────────────────────
令和5年度のバター及び脱脂粉乳の輸入枠数量の検証についてお知らせします。
───────────────────────────────────────
https://www.maff.go.jp/j/press/chikusan/c_gyunyu/230929.html
───────────────────────────────────────
令和6年度農林水産予算概算要求の概要についてお知らせします。(再掲載)
───────────────────────────────────────
https://www.maff.go.jp/j/budget/r6yokyu.html
───────────────────────────────────────
農福連携フォーラムin中四国についてお知らせします。(再掲載)
───────────────────────────────────────
開催日時: 10月 18日(水)13:00~16:00
開催場所:岡山市北区本町6番30号 第一セントラルビル3号館 4F
ノウフクマルシェも開催されます。
開催日時:10月 18日(水)10:00~17:00
開催場所:岡山市北区下石井1丁目2番1号 イオンモール岡山 未来スクエア
https://agri.mynavi.jp/regional-agricultural-welfare-collaboration/forum-marche/#okayama
───────────────────────────────────────
ノウフク・アワード2023についてお知らせします。(再掲載)
───────────────────────────────────────
農福連携は、障害者の皆さんが農林水産業での活躍を通じて、自信や生きがいを持って社会に参画していただくための取組であり、担い手不足や高齢化が進む農林水産分野における働き手の確保や、共生社会の実現に貢献する取組です。
農林水産省はこうした農福連携の取組を国民的運動として推進していくために優良な事例を表彰し、全国への発信を通じて他地域への普及に取り組んでいます。
応募受付締切:令和5年10月20日(金曜日)
https://www.maff.go.jp/j/press/nousin/kouryu/230828.html
───────────────────────────────────────
食品に関するリスクコミュニケーション「食品中の放射性物質と復興の歩み」の開催及び参加者の募集についてお知らせします。
───────────────────────────────────────
開催形式:シンポジウム形式(実開催及びZoomによるオンラインライブ配信)
大阪会場:11月6日(月曜日)13:00~16:10(申込締切:令和5年10月30日(月曜日)必着)
東京会場:11月15日(水曜日)13:00~16:10(申込締切:令和5年11月8日(水曜日)必着)
https://www.maff.go.jp/j/press/syouan/seisaku/231005.html
───────────────────────────────────────
GAP管理関連についてお知らせします。
───────────────────────────────────────
https://www.maff.go.jp/j/seisan/gizyutu/gap/index.html
(アグリノート)
https://www.agri-note.jp/2023/08/gapsupport-pj2023c/
(ファームレコーズ)
http://farmrecordsnext.com/
───────────────────────────────────────
つなぐ棚田遺産オフィシャルサポーターオンラインマッチングイベントについてお知らせします。
───────────────────────────────────────
https://www.maff.go.jp/j/nousin/tanada/matching.html
───────────────────────────────────────
「令和4年木材需給表」の公表についてお知らせします。
───────────────────────────────────────
https://www.rinya.maff.go.jp/j/press/kikaku/230929.html
───────────────────────────────────────
~水産物消費応援の輪、広がっています。引き続き御協力をお願いします。~「#食べるぜニッポン」専用ページを開設しました。
───────────────────────────────────────
https://www.maff.go.jp/j/press/kanbo/koho/230929.html
───────────────────────────────────────
「藻場・干潟ビジョン」を見直します。
───────────────────────────────────────
https://www.jfa.maff.go.jp/j/press/keikaku/230929.html
───────────────────────────────────────
2023年ドーハ国際園芸博覧会(カタール)に日本国政府として出展します!
───────────────────────────────────────
https://www.maff.go.jp/j/press/nousan/kaki/231004.html
(2027年横浜国際園芸博覧会)
https://www.maff.go.jp/j/seisan/kaki/flower/f_yokohama/yokohamahaku.html
───────────────────────
ご注意ください。(注意喚起)
───────────────────────
農林水産省の偽サイトにご注意ください。
https://www.maff.go.jp/j/kanbo/hyoka/220615.html
農業女子プロジェクト事務局を装った営業行為・情報提供依頼等にご注意ください!
https://www.maff.go.jp/j/keiei/jyosei/noujopj.html