-
最近の投稿
アーカイブ
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
カテゴリー
月別アーカイブ: 10月 2019
有機玄米は抗酸化作用が期待できる!?
晴れ(朝は霧) 最高ー℃ 最低ー℃ ※東広島観測所 お米の精米歩合についてのお問い合わせは、少なくありません。 その際、僕は、できるだけ糠を残せる状態で、できるだけ食味に合わせた歩合を 提案させていただいています。 白米 … 続きを読む
ニンニクの植え付け2019!
晴れ(朝は霧) 最高21.0℃ 最低7.2℃ ※東広島観測所 ちょっと遅くなりましたが、先週、ニンニクの植え付けを行いました! 今週、順調に芽を出し始めました。 植え付け時期が遅くなりましたが、冬の厳しい寒さが訪れる前に … 続きを読む
『野菜・卵の自販機』東広島まるひネットに掲載!
晴れ 最高20.2℃ 最低6.3℃ ※東広島観測所 今年度、志和町にオープンした直売所、卵と野菜の自動販売機について、東広島まるひネットさんに取材いただき、 ホームページに掲載いただきました! ↓↓↓ 志和に出現した「野 … 続きを読む
10/29(火),『野菜販売@カレンズクラタ』のご案内!
晴れ/曇り 最高20.2℃ 最低6.3℃ ※東広島観測所 明日、9/28(火曜)は、農園のある地元、東広島市志和町のスーパー『カレンズ KURATA』さんで、 当農園の野菜と、はやしなちゅらるふぁーむさんの平飼い有精卵を … 続きを読む
来週の野菜セットの候補!
曇り/雨 最高-℃ 最低-℃ ※東広島観測所 ※10/29(火曜)、東広島市志和町のカレンズKURATAさんにて、『季節の露地野菜』と『平飼い有精卵』を販売いただく予定です。 10月25日出荷『旬の野菜セット Mサイズ』 … 続きを読む
『有機農業の営農モデル』作りに!
雨 最高23.6℃ 最低11.6℃ ※東広島観測所 先週も、農業関連で貴重な経験をさせていただきました。 農研機構の先生の、新規就農者にむけての「中山間地域における有機農業の経営モデル」作りに携わる機会をいただきました。 … 続きを読む
『有機農業の効果』資料作りスタート!
晴れ/曇り 最高23.6℃ 最低11.6℃ ※東広島観測所 この秋は、爽やかな秋晴れをほとんど経験していませんが、今年も残り約2ヶ月。 令和元年のプレゼン機会は、あと6回? 発表2~3本、見学会(農園ツアー)3~4本。 … 続きを読む
柿カウントダウン2019!
晴れ 最高23.6℃ 最低11.6℃ ※東広島観測所 秋も深まり、自然の景色も秋色に染まりつつあります。 農園では、草花の色が落ち着きをみせ、今現在は、柿が一際目立っています! 先週の写真になりますが、柿も色づき、少しず … 続きを読む
新米2019!
曇り 最高21.9℃ 最低11.0℃ ※東広島観測所 令和元年、2019年産のうるち米、仕上がりました! 収量は、昨年のワースト記録を大幅に更新し、50%以上の減収です。。。 今年モ、昨年の西日本豪雨の影響をまだ受けてい … 続きを読む
来週の野菜セットの候補!
曇り/雨 最高19.4℃ 最低13.6℃ ※東広島観測所 10月18日出荷『旬の野菜セット Mサイズ』の一例 来週の『旬の野菜セット』の候補は以下になります! ※野菜セットのサイズ、宅配頻度、発送の曜日によって入るもの … 続きを読む