-
最近の投稿
アーカイブ
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
カテゴリー
稲の種まき準備2020!
晴れ 最高22.8℃ 最低5.5℃ ※東広島観測所 2020年度の稲作、来週の種まきに向けての準備を始めました! 農薬を使用しないので、熱で殺菌。 温湯消毒を行い、 その後、志和町の天然水に浸しました。 しばらく、浸種を … 続きを読む
新米2019!
曇り 最高21.9℃ 最低11.0℃ ※東広島観測所 令和元年、2019年産のうるち米、仕上がりました! 収量は、昨年のワースト記録を大幅に更新し、50%以上の減収です。。。 今年モ、昨年の西日本豪雨の影響をまだ受けてい … 続きを読む
稲刈り2019!
晴れ 最高20.9℃ 最低5.0℃ ※東広島観測所 令和、初のI・NE・KA・RI! 本日、コンバインで稲刈りを行い、乾燥機での乾燥をし始めました。 乾燥機での乾燥をし始めました! お問い合わせをいくつもいただいておりま … 続きを読む
イネの生育の様子2019.10!
曇り 最高29.4℃ 最低19.2℃ ※東広島観測所 イネの生育の様子です! 令和元年も作物にとって過酷な、厳しい生育環境となりましたが、 そういった環境の中でも、日々、少しずつ、少しずつ生長。 実が充実し、稲穂が垂れ下 … 続きを読む
農園の様子2019.8!
雨/曇り 最高27.5℃ 最低20.5℃ ※東広島観測所 先週より、秋雨前線が停滞し、雨や曇りの日が続いています。 湿った空気の流れも入ってきた時は、大雨、豪雨となる時間帯もあり、 作物や田畑にとってはちょっと厳しい天候 … 続きを読む
イネの生育の様子2019.8!
雨 最高27.1℃ 最低23.5℃ ※東広島観測所 先週のイネの生育の様子です! 分げつ(1株の茎数が増える。穂がつくものを有効分げつ、有効茎と呼ばれる。)も終え、令和初のイネの姿はコチラで決まりです 今週から穂が出て、 … 続きを読む
水田2019の生物多様性『S評価』!
曇り/晴れ 最高32.3℃ 最低22.1℃ ※東広島観測所 今年も、鳥類に優しい水田がわかる生物多様性の調査・評価マニュアルを参考に、 田んぼの生き物調査を行いました! 農研機構の先生方、地域の歴史の先生方と一緒に、生き … 続きを読む
田んぼの生き物調査『もんどりトラップ』設置!
曇り 最高27.1℃ 最低23.0℃ ※東広島観測所 明日の、田んぼの生き物調査に向けて、今年は新たな仕掛けを導入です。 『もんどりトラップ』 ペットボトルを細工し、トラップとするもの。 中には、誘引剤として、マッシュポ … 続きを読む
イネの生育・管理の様子2019.7!
曇り 最高23.0℃ 最低18.8℃ ※東広島観測所 最近のイネの生育・管理の様子です! イネはほぼ順調に生育中ですが、一部、シカの食害にあっています。 今年は、水が溜まりにくいため(栽培・管理の問題で)、土が表面に露呈 … 続きを読む
農園の様子2019.6!
晴れ/曇り 最高28.9℃ 最低15.8℃ ※東広島観測所 昨年の9月以降、天候が良すぎる異常気象が続いています。 昔から「日照りに不作なし」と言われるよう、作物を含めた植物は 太陽の光をめいぱい吸収し、生育が早く、よく … 続きを読む