-
最近の投稿
アーカイブ
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
カテゴリー
農園の様子2019.6!
昨年の9月以降、天候が良すぎる異常気象が続いています。
昔から「日照りに不作なし」と言われるよう、作物を含めた植物は
太陽の光をめいぱい吸収し、生育が早く、よく育っています。
そのため、畑のサイクルもとても早く進んでおり、夏野菜の収穫本番を迎える
前に、着々と、秋冬野菜を栽培する準備を進めています。
合鴨が住みつき、自然と合鴨農法になっています
春の軟弱野菜類を終えた畑は、雑草を緑肥として、秋冬野菜のための準備、
育土(土つくり)を行っています。
蕎麦の種などをいただいたので、これから蕎麦を蒔いてこれを緑肥としようかと
思案中。
梅
昨年の7月豪雨の影響を感じます。
実がならず、不作・・・
春野菜の収穫を終えた畑の一部は、秋野菜の作付準備を始めています。
そして、地域の方々で話題となっているのは、2ヶ所!
ねぎ畑
完全に、見た目は、麦畑に!
ねぎ?
むぎ?
相性が良いん?
ねぎは大丈夫なん???
皆さん、とても心配して下さいます
そしてそして。
にんじん緑肥畑!
白いアジサイ?
アジサイも始めたん?
ハーブ?
白いきれいな花じゃねー、あれ何なん?
秋ジャガを育てる前段階で、育土中です!
農園スタッフは、毎日、嬉しいこと、幸せなことが続いています。
来月、地域で初の(今の神主さんとなって)結婚式に向けて、着々と準備を進めています