H28自然農法技術交流会 in 広島!

2135_bf061658dd
晴れ
最高12.9℃
最低3.1℃
※東広島観測所

昨日は、公益財団法人 自然農法国際研究開発センターさん主催(後援:広島県有機農業研究会さん)のイベントで、当農園と東広島市志和生涯学習センター で、 自然農法技術交流会2016を開催いただきました。

最初に当農園で見学会。
16110931611092
今年は作物の生育が極めて不安定。
皆さんには、わざわざ遠くからお越しいただくのに、申し訳ない気持ちでいっぱいでしたが、作物の生育が不安定な原因をはっきりさせ、来年・再来年と必ず改善していくことで、また情報共有をさせていただける場をいただきたいところです

今回も、自然農法センターの職員さんに土を掘っていただき、断面の様子から、
今年の天候の影響、土壌環境の変化などについてご説明いただきました。
16110941611091
断面を見ただけで、今年1年の状況がわかるのは、本当にすごいです。
この域にまで達したいし、毎年状況が異なる中で、毎年作物にのびのび育ってもらう環境を目指していく上で、達しないといけないなと思いました。

午後からは自然農法センターの職員さんからの講話。
生産性を高める雑草対策についてお話いただきました。
161109
日々見られる現象が「あっそういうことだったんだ~!」と分かった時は、
とても面白い瞬間です。

その後、有志で夜の部へ。
ちょうど、昔ながらの作り方でのお酒の仕込みを復活させるべく、
取り組み始めていらっしゃる杜氏さんともご一緒させていただきました。
なんと、志和町のお方!
お酒の副産物について、良いお話もいただきました。
数年後、当農園でも酒米を育てる日も来るかも、来ないかも!?

いろいろな方と交流させていただけたことで、気づきも多く、頭の中がめちゃくちゃ整理できました

作物の生産・貯蔵が不安定なところは、当農園だけではありません。
今後も自然が相手の農業で何が起こるかわかりません。
今回の交流や情報共有をうまく生かして、毎年試行錯誤の連続で、
農業を行っていきたいです。

農業は奥が深すぎて面白い
もっともっと勉強していかなければならない。
もっともっとレベルアップしていかなければならない。

来年以降も、農業研修生や農家仲間と、自然農法技術交流会に参加していきます

コメントは受け付けていません。