-
最近の投稿
アーカイブ
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
カテゴリー
野菜の生育の様子!
野菜の生育の様子です!
ダイコン
今は葉ダイコンとして収穫できる段階です。
ダイコンとしては、今月下旬から収穫できそうです!
できれば10月に入ってからダイコンの収穫を目指していましたが、
最初に種を蒔いたものが失敗に終わりました
ハクサイ、キャベツ、ブロッコリー、レタス、カリフラワー、ホウレンソウは、
力を入れていたため、相当数の種を蒔きました。
しか~し・・・。
第一~第二弾の種蒔きのものは、発芽不良やネキリムシにやられ、不発に終わりました
第三~第五弾の種蒔きのものは、今のところ順調です!
レタス
先週より野菜セットにも登場しています。
しばらく、続けて収穫できそうです!
ゴボウ
収穫できる状態ですが、収穫中に挫折し、未だ野菜セットにお詰めできず・・・。
ゴボウ掘り名人さんに、収穫の仕方を伝授してもらわねば
モロッコインゲン
収穫ピークは過ぎていますが、まだまだ元気です!
ナス
最近、収穫中のトゲのある水ナスはこれです!
小さいうちに収穫する品種。
生食で食べやすく、サラダや漬物におススメです!
トゲにご注意ください。
タマネギ
気合い入れて管理しています!
今月、下旬より植えかえ予定です。
タマネギ植え付けの援農隊、募集中です~
サツマイモ
獣害に合いつつも、半分以上は残っています。
来週か再来週に収穫予定です!
シュンギク
種蒔き第一弾のもの。
今月下旬より、続けて収穫できそうです!
ホウレンソウ
種蒔き第一弾のもの。
たくさん野菜セットにお詰めしたいので、たくさん種を蒔いています!
今月下旬より、来春まで収穫できるようにもっていきたいです。
ニンジン
ずらし蒔きでたくさん種を蒔きました。
今は葉ニンジンとして野菜セットにお詰めできています。
茎(芯)の硬いものは、柔らかい葉の部分を取り除いてご利用ください。
カボチャ
夏にたくさん収穫できたのに、懲りずにまたたくさん栽培中です
11月中旬に収穫、来年の野菜セットにお詰めしていきたいです。