-
最近の投稿
アーカイブ
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
カテゴリー
ぎっくり腰中!
先週末は、地域の一大イベント、秋祭り!
農業研修生も、少しですが、幟を立てる作業もできとても良い
経験ができました。
ほんの少しの時間でしたが、感じるものがあったと思います。
肝心の秋祭りは、ぎっくり腰をやってしまい参加できず。。。
今年も盛り上がった様で、とても残念・・・。
来年は、前夜祭り、子供神輿、子供相撲、フル参加したい。
週末に重度のぎっくり腰になりました。
しばらく、身動きがとれにくい状況です
ぎっくり腰、軽度のものは3年に一度、重度のものは5年に一度くらいのペースで
なっています。
先週は、予感しまくりで、整体など行きましたが、遅かったし、不注意すぎ
ました・・・。
今は農業研修生がいてくれるので、今日も何とか収穫・出荷(収穫作業など出来ず・・・)。
1人だったら一週間は何もできません。
就農1年目は軽度のものをやってしまい、数日は農作業できませんでした。
そう考えると、一人農業はゾッとします
とりあえず、しばらくは静養し、治療に専念します!
今日から、針や、針に電気を通して直に筋肉をほぐす、パワフル治療も
筋肉や筋がカチカチにかたまっているようです。
1日も早く治していきたいです。
今後の、日常ケアの仕方、そして予感がする時の作業など、考えていかないと
いけないと、気を引き締めます!!